この記事はameba archivesです。2017年09月16日 18時40分05秒
みなさんこんにちは。
次世代働き方アドバイザーの京都のひですけです。
よく、特にやりたいことがない人っていますよね。
実はそれ、とてももったいないことだなって思っています。
理由は、その人は自分の価値がわかっていないから。
例えば、私は釣りが好きです。そんなにうまくはないですけどね。
毎日、仕事忙しいとストレスたまるじゃないですか。
そういう時は、夜中、日本海に1時間くらい車走らせて、海にいって釣りするんですよ。
特に大きい魚を狙うんじゃないので、景色のいいあたりで、適当に居心地のよさそうな堤防から、電気ウキつけて、エビつけて釣りするんですよ。こんな感じで。
写真は数年前の写真ですね。(伊根町かな?)
スマホのカメラで撮ったので画質悪いですが、こんな感じです。
友達と行ったり、家内と子供連れて家族でいったりするのですが、星空とか海に浮かぶ電気ウキを見ながら、携帯コンロでお湯沸かしてカップラーメン食べたり、夜明け時にコーヒー飲んだりして、帰りに日帰り温泉でサッパリして帰ってくる。めっちゃ最高です。
たったそれだけのことで、不思議と明日からまた頑張るか!って思えたりします。(釣れた魚はお土産になりますしw)
すごいお手軽なストレス解消法です。
でも、知らない人は全然知らない。やってみたい人は、『いいなぁ~俺もやってみたい』と思うでしょう。きっと共感する人もたくさんいると思います。
でも、これって人の知らないことをしっている。
つまりノウハウを持っているということなんですね。
上の私の例でいえば、釣りの仕掛けの組み方、オススメの釣り場、釣り場でのマナー、危ない魚と対応方法、魚の捌き方&料理方法・・・etc
でもそんなありふれたノウハウ。誰でもありますよね。
もうひとつ例ですが、釣りではないですが、先日つくったパスタ。写メ取りながら動画にしてみました。
ぶっちゃけこのくらいの料理であれば、主婦層のほとんどは作れて当たり前のことではないでしょうか?(違ったらごめんなさいね><)
ちなみに4人前で残量代は500円以下です。
でも、料理のできない人ってたくさんいますよね。
実は自分では当たり前と思っていることが、他人の知りたいニーズを満たす。
上の動画はスライドショーに音楽とかちょっと乗せた簡単な動画です。スマホの無料アプリでも作れます。
今やブログや動画投稿なんて、誰でもできますので、情報発信なんて実は簡単にできるのです。
で、そうやってやっていくと、少しづつですが、共感してくれる人、興味のある人も集まってくる。つまり貴方の『ファン』が増えてきます。
動画を見てくれたりイイね!とかされると何故かとても嬉しいですし、そればかりかGoogleからアドセンス(広告収益)までもらえてしまいます。
これって、マーケティング的にいえば、『誰に』、『何を』、『どのように』という基本を満たしているんですね。
もちろん動画再生数をガッツリ上げたいとかになると、もっと専門的なマーケティングの勉強が必要になりますが、単なる情報発信って話であればそこまでこだわることはないでしょう。
実は自分の価値は自分ではわからないものです。
やりたいことがない・・・!と言ってる人は、多くがこの状態なんだと考えています。
それなら、まず、最初に自分にできることを整理してみてはいかがでしょうか。
できることを整理することで、見えてくるものがあるかもしれません。
ビジネスは『やりたいこと』、『できること』、『世の中から求められていること』の3つを満たしたときに上手くいく。
仮に普通にサラリーマンやアルバイト、派遣でも、仕事をしていたとしても、自分が楽しいことをやっていけて、ゆるーくやりながらでも、もし、それがお金になるなら、それはそれで幸せなことだと思います。
そして、お金を得る為だけに働かなくて良いのであれば、人生の選択肢ってものすごく増えると思うんですよね。
この考え方は一昔前には、難しかったことですが、今はそれができる時代になりました。
千里の道も一歩からといいますが、まずはやってみればいいと思います。
だって、情報発信するには、お金がかかるわけでもありません。
本名でやるのがイヤならハンドルネームでもいいでしょう。リスクは皆無ではないかもしれませんが、そんなにとてつもないリスクがあるわけでもありません。
(Twitterで何気なくつぶやいている日々の言葉のほうが、後から見るとよほどリスクがあるとわかるでしょうw)
で、最初はゆるーくやってみて、手ごたえを感じたなら、徐々に進めばいいのです。
ホント、いい時代になったと思いますよ。
次世代の働き方って、実はそういうことだと思います。
本日もお付き合い頂きありがとうございました。
また次回お会いしましょう。
◆お願い
—————-
この記事が面白かった!役に立った!と思ったら、イイね!やシェア、RTなど、応援宜しくお願い致します。次の記事の励みになります♪