みなさんこんにちは。
ライフキャリアクリエイターのひですけです。
さて、久々のブログ更新ですが、
みなさんいかがされていましたか?
私のほうも、なかなかまとまった時間が
とれずにブログ更新がおろそかになるので、
ツイートをブログネタ化してみようかと。
これも趣味のコンテンツ化。
ライフキャリアクリエイトですね(笑)
心が壊れるくらいなら、今の生活を見直したほうがいい。
ビジネスで一番大切なものは稼ぎよりも継続可能なこと。
それに従事するということだ。好きでもないことずっとやるのって苦痛。
月に100万くれるって言われても数ヶ月くらいならまだしもずっとは嫌だな。心が壊れるのは自分がその選択をしているから。
どうせなら楽しいことのほうが人生は楽しい。— ひですけ/働き方をDXする人 (@Hidesuke_Kyoto) July 1, 2019
ビジネスにしても生活にしても
持続して初めてです。
心が壊れるようなことをしていると
仕事も生活も必ず行き詰まります。
つまり、我慢して守ろうとしているものを
自分の手で壊すことになってしまいます。
そうなった時に誰が一番つらいのか。
それはパートナーも子供や家族もそうですが、
一番つらいのは自分です。
だから、心や体は絶対に壊してはいけません。
金を稼ぐことと、幸せになることは同一ではない。
それなりに金があっても、考える時間や心のゆとりがない。
そんな人生は成功とは言えない。
それなりの企業に勤め、それなりに稼いでいても、
常に時間に追われ幸せを感じられなければただ、金のために働いているだけ。
幸せを感じるには時間的、精神的にゆとりが必要。
過去の苦い記憶でしかない。— ひですけ/働き方をDXする人 (@Hidesuke_Kyoto) July 3, 2019
人間の時間は有限です。
これはお金持ちも貧乏人でも、
エグゼクティブでも庶民でも、
みんな時間だけは平等に過ぎていきます。
人生を幸せなものにするには、
幸せな時間を多く過ごすことが大切です。
過去の私もそんな生活をしていたので、
よくわかります。
上場系列の企業に勤め、
年収もそれなりにあり、
仕事もそれなりに楽しくはやれていた。
でも、心と時間に
ゆとりはなかったですね。
気が付いたら原因不明の目眩で
まともに仕事にも行けなくなりました。
だからこそ、今度は幸せの為に働こう。
そう思って今の仕事をしています。
確かに年収は下がりましたが、
昔に比べたら10倍以上幸せを感じる
生活です。
何の為にあんなに苦労して働いていたのか。
と今ではおもうくらいです。
京都から東京に行くのに、九州行きの新幹線に乗りたいですか?
人生は時間の使い方で成功か失敗か、
分かれると思っています。
生活の為、お金の為と思いながら
膨大な時間を使い働いていては、
幸せにはなれません。
目的が幸せの為ではなく、生活やお金の為ですから。
目的地が間違っています。
最近の日本は『お金があれば幸せ』なんて
風潮が強いですが、
実際問題、金があってもなくても、
幸せになろうとしなければ幸せにはなれない。
簡単なことです。
幸せを感じられないのは、
自分自身で幸せになる
選択をしていないからに他なりません。
ライフキャリアクリエイトは幸せになる為の働き方。
ライフキャリアクリエイトは、
自分の趣味やライフワークを
ビジネス化する為の仕事術。
すぐにビジネス化はできないですが、
信用経済とはとても相性がいいと思っています。
職業人生は今のまま行けば70才くらいまでは
ありそうですが、それ以降は難しいと思っています。
もし会社を退職した後に、稼ぐ力がなければ、
老後は悲惨としかいいようがない。
それは誰でも理解できると思います。
年金なんかはアテにするほうがアホですし。
自分でビジネスを作って個人で稼ぐ習慣作りを
しておいて損はありません。
趣味を仕事にする―好きなことしてお金を稼ぐ―
それは人生において一番幸せな働き方ではないでしょうか?
あなたもライフキャリアクリエイターになりませんか?
ご興味があるという方は、クリエイター登録してみませんか?
会員クリエイター限定のライフキャリアレター発刊します。
会員登録は無料です。(プライバシーポリシーをご確認の上、エントリーください。)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdw3pZ96nv73bJzE7CzdbP_CcI6o92wK1OnFanZfpx1wIjzdg/viewform
匿名のご質問はこちらからどうぞ。(※Twitter上の回答となります)
https://peing.net/ja/hidesuke_kyoto?event=7
それでは、今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。