自分が嫌いな人ほど、無益な競争をしている
あなたは自分のこと好きですか?嫌いですか?
幸せの定義は色々ありますが、そのひとつは間違いなく自己実現。
自己実現というのは、なりたい自分、在りたい自分になることです。
自己実現をしていくには、「自己理解」が必要です。
自分ことを正しく理解するためには、
まず人と比べないことだと、私は考えています。
人と比べて、劣っているとか勝っているとか。
それは言ってしまえば断片的な話です。
自分を知ることで見つかる未来
人にはそれぞれ個性があり、強いところや弱いところがあります。
例えば走るのが早い人、泳ぐのが得意な人、料理作るのが上手い人、音楽の才能はピカイチな人。
世の中には色んな人がいます。
どんな人でも人に負けないところがある。
それは裏を返せばどんな人でも誰にも勝てないところがあるということです。
私は過去20年近く、人材エージェントとして年間延数千人との面談をしてきましたが、自分が嫌いという人の多くは、自分に自信がない人がほとんどです。
そしてその多くは、人と比べて自分はダメだと思い込み、自ら疲弊してしまっているだけの話。
先程も書いた通り、人には個性があり、みんな等しく
持っているもの、持っていないもの。
強いもの、弱いもの。
できること、出来ないことがある。
例えば、仕事は最高にできる人でも料理は絶望的に下手とか。
こんなのはよくある話です(笑)
弱くても情けなくても問題なし
そんな断片的な話で落ち込むよりも、自分の得意分野を伸ばせばいいと思いませんか?
最高に輝ける場所で、最高に楽しいことをしたのなら、きっと最高に楽しい人生になるはずです。
だから、自分が嫌いだと言う人に覚えておいて欲しいのは、
弱い自分を認めてあげて、その上で何が出来るか?を探して欲しい。
なりたい自分になる為には、
まず自分らしさに気がつくこと。自分らしさに気づいたら
なんとなく自分のやりたいことが
見えてくる。焦んなくても大丈夫‼️
どんな人にも強みはあるし、
それで必ず誰かを幸せに出来る。四十不惑というのはね。
裏を返せば、みんな40歳までは
自分探しの旅の途中😇— ひですけ/働き方をDXする人 (@Hidesuke_Kyoto) March 16, 2020
それが私の進める「生き方改革」
自分の得意なライフキャリアで最高に輝ける自分を目指しえ行きましょう。
必ず幸せになれますよ😇
https://note.com/hidesuke_kyoto/n/n11c634bf8f75
ではまた!
[author_box label=この記事を書いた人]