コロナに対応したビジネスの仕組化をすると国から100万円の助成金/小規模事業者ほどDX化すべき理由

  • 2021年8月31日
  • 2021年12月17日
  • ブログ
NO IMAGE

コロナに対応したビジネスの仕組化をすると国から100万円の助成金がもらえる。

小規模事業者持続化補助金とは?

 本補助金事業は、新型コロナウイルス感染症感染防止と事業継続を両立させるための対人接触機会の減少に資する前向きな投資を行い、ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

https://www.jizokuka-post-corona.jp/about/?fbclid=IwAR1ksFgOfapufyh94GCfvBklTU0guwbk_E2KmkjH6xEz-Uy3LBVRxobZn_8
https://www.jizokuka-post-corona.jp/about/?fbclid=IwAR1ksFgOfapufyh94GCfvBklTU0guwbk_E2KmkjH6xEz-Uy3LBVRxobZn_8

活用事例

■キッチンカー導入による地元食材を使ったカレーのテイクアウト販売

■地場野菜・銘菓が買える看板型自動販売機による非対面販売事業

■非対面型セルフチェックインシステム導入による旅館業の低感染経営

■新規事業としてのオンライン美容カウンセリングのwebシステム導入

■無観客イベントが可能なオンライン配信サイト構築

■カフェテーブル席の個室化のための店舗改装

■店内商品をネットで販売するためのECサイト構築

■自動見積りシステムと職人マッチングアプリによるオンライン受発注管理

■賃貸物件オンライン内覧用動画制作と電子契約システムの導入による非対面化

■オンライン英会話レッスン講座新設のためのwebサイト構築

ひですけ
ひですけ

コロナ対応で、単に経費として掛かるものを
国が補填してくれると考えるといいかもしれませんね!
私もDX化の為にサイト作ったりするので、
自分のお客さんにはご紹介しています♪

国の仕組みを上手に使おう。

個人や中小企業などマンパワーが足りないところほど、
DX化は進めたほうがいいですよ。

それが結果的にコロナ対策にもつながるし、
売上向上にも従業員の満足度にも反映します。

うちは現場仕事が多いからと諦めてしまうのではなく、
部分的にでももデジタル化できないか?
検討していく必要はあると思います。

実例的にはこんな感じ。

企業だけではなく、地域やPTAなんかの面倒くさいヤツにも使えます。

デジタルトランスフォーメーション。縮めてなんでDX?

DX化に役立つサイトのご紹介

売れるネットショップの教科書サイトは
すべてのネットショップにかかわる方に
完全無料でネットショップに関する有益な情報を共有することであり、
費用のかかるサービスは一切行っておりません。
売れるネットショップの教科書の運営者は
本日現在、以下のネットショップにて
店長として運営を行っております。

https://urerunet.shop/sitepolicy.html
管理者のヱビス店長のTwitterアカウントはコチラ
ひですけ
ひですけ

ネットショップの運営者として
ユーザー目線で善し悪しを的確に書いてくれるので、
私も参考にさせて頂いているサイトです。
よければフォローしてあげてくださいね!^^

それでは、今日も最後までお読み頂いてありがとうございました。
また、次回の記事でお会いしましょう♪

【PR】Amazonおすすめ商品